blender覚書(1)

画面の話

画面の種類
モード内容
3Dビューモデリングするとこ。さいしょっから居る
UV/画像エディタとにもかくにも画像関係は全部ここらしい。
SLのスカルプトデータ(虹色画像)もこのモードで確認できる
たぶんこの2つしかつかわない(ファイルブラウザとか、知らない間に使ってるのもあるけど)
3Dビューのモードってなんぞや
モード内容
オブジェクトモード「オブジェクト」を操作する。
エディットモード頂点いじりモード。
スカルプトモードねんどこねモード。
「オブジェクト」は、メッシュとかをちょいちょい一纏めにしたもの。なんとなーくレイヤみたいなイメージ(厳密にはレイヤは別途あるけど。
複数メッシュを1オブジェクトにとかしないかぎり意識しなくていいと思う。
SLのスカルプトづくりで↑が利点になることがあるのかどうかもまだわからない。なんかしらありそうだけど。
画面あれこれ実践
見た目を日本語にする

英語は英語だというだけで気分をくじけさせてくれる魔法の言語なので

  1. blenderを立ち上げる
  2. ウィンドウ上部メニュー部の境目にマウス持ってくと、カーソルが動かせる矢印になってくれる
  3. その状態で下にドラッグすると、隠しメニューぽいのがわんさか出てくる

    この「隠しメニューぽいの」を、「UserPreference」と云うんだそうだ
  4. 〔Language & Font〕てタブで、〔International Fonts〕 ボタンをON

  5. 〔SelectFont〕をクリックして、表示したいフォントを選ぶ
    • 日本語を表示できるフォント(MSゴシックとかそういうの)であることがだいじ
    • Windowsなら大体は C:\Windows\Fonts にいろいろある。りんごはしりません。SLのディレクトリ掘ればなんか居るかも。いないかも。
    • 以下のサンプルは全部メイリオ
  6. 〔language〕メニューボタンを Japaneseに
  7. あとは〔Tooltips〕(ツールチップ)・〔Buttons〕(ボタン)・〔Toolbox〕(ツールボックス)で、選んだものだけ日本語に!
便利な世の中になったもんだ。
ここまで出来たらCtrl+Uを押しておくと次回も日本語になる。
というか、保存しておかないと、立ち上げるたび英語だCtrl+UはUIコミのデフォルト設定保存。
画面を分割しておく

別に3面図でも1画面のままでもいんだけど

  1. メニュー部の境目で右クリックすると、メニューが出てくる
  2. 「分割」を選ぶと、マウスカーソルが変わる
  3. てきとーなとこでクリックすると、ウィンドウが分かれる
  4. 片方を画像エディタにしとくと便利なんじゃない。たぶん

メッシュの形状と出力アスペクト比

覚えられるかこんなの。

メッシュの頂点数(横 * 縦)できあがり
画像サイズ
(4096画素)
サイズ比
イメージ
スフィア トーラスシリンダ平面
n/2 * n/2n/2 * (n/2+1)(n/2+1) * (n/2+1)n * n
 
32 * 3232 * 3333 * 3364 * 64
 
16 * 6416 * 6517 * 6532 * 128
 
8 * 1288 * 1299 * 12916 * 256
 
要するに、連続しない頂点がある(=きりっぱなし)形状は+1てことですかね
Primstarでやる場合、どの形状でも+1しなくていいっぽい。やった!

移動

これが出来ないと、きっとすべてがままならない。

視点の移動
キー内容
Shift+MMB視点の移動
MMB / Alt+LMB視点の回転
MWズーム
C視点をターゲットマーカみたいなやつを中心にスナップ
ターゲットマーカみたいなやつ→
正式名称は「3Dカーソル」だそうです。知らんことにします。

視点の移動は水平垂直移動もある。

キー内容
Ctrl+MW水平
Shift+MW垂直
突然ホイールになるのに注意
視点のスナップ

こっちも重要項目。以下すべてテンキー。
カッコ内はCtrl加えた場合。

キー内容
1正面(背面)
3左側面(右側面)
7上(下)
8624それぞれ、上右下左に15度回転
(テンキーの位置と対応)

8624は勿論3回押したら45度、6回押したら90度。
0はカメラ視点だけど、スカルプトにはあんま関係ないと思うので除外。

 
 

カメラ   こういうことだね

他に重要そうなキー操作

キー内容
LMBターゲットマーカ的なものの位置を決める
C↑で決めたマーカを中心とした位置に視点が動く(カメラ移動の時書いたけど)
Tabオブジェクトモードとエディットモードをトグル
Spaceなんかメニューが出てくる
Ctrl+Z / Ctrl+Y「元に戻す」と「やり直し」
Ctrl+UUIを含めた現在の状態をデフォルトとして保存(てことだと思う)
  • Tabは便利(メッシュをいくつもいじる場合)。
  • Spaceはまだ恩恵に与ってない。
  • Ctrl+Uで保存した状態を消すには、blenderインストールディレクトリのB.blendを削除すればいい。
ファイル関係
キー内容
Ctrl+W上書き保存(Sじゃねえのかよ)
F2名前をつけて保存(F12がよかった)
上書き保存すると、1世代前のファイルが~~~.blend1で同じディレクトリに勝手にバックアップされる。
また、ファイル名に+とか入れておくと、勝手に連番生成になる、らしい。(+でインクリメント、-でデクリメント)

エディットモードのキー操作

オブジェクトモードでも使えるのもいるけど気にせず。

大雑把に機能ショートカット
操作内容
A全選択トグル
Delメッシュ削除
Z描画トグル(ワイヤフレーム/面あり)
B頂点選択モードへ。詳細は次のセンテンス
G lobal移動モードへ
RMB(選択)→左マウスジェスチャ(直線)でも
R otate回転モードへ
RMB(選択)→左マウスジェスチャ(円)
S izeサイズ変更モードへ
XYZ上記3モード(GRS)の際に押すと、押したキーと同じ軸を中心に働くようになる
※S→Zなら、「拡大縮小」を「Z軸方向のみ」となる
テンキー上記3モード(GRS)の際に押すと、数値設定が出来る
O「移動モード(G)で頂点を引っ張った時周りをどうするのかオプション」のボタン群を出す
→詳細後述
マウスジェスチャかかなくてもよかったかな…
頂点選択に便利なショートカット
操作内容
Shift概ね「現在選択中のものに追加で選択するぜ!」というお約束が発動
B頂点選択モード。押した回数でモードが若干変わる
1回押し
左ドラッグで範囲選択された頂点を選択
2回押し
カーソルが円形表示になり、その状態でLMBすると、円内部に含まれた頂点をすべて選択。
この直径は+-MWで制御できる。
EscRMBを押すまで脱出できない
Ctrl+LMBドラッグで投げ縄頂点選択。B1回の機能限定版みたいなやつ。
Alt+RMBRMBで選択された辺と同じ並びの頂点全部選択
Alt+Ctrl+RMBRMBで選択された辺と平行した並びの頂点と辺を1行(列)全部選択
移動モード(G)で頂点を引っ張った時周りをどうするのかオプション の詳細

使ってみたら結構便利だったので

  1. Oを押すと、こんなの↓が、まんなからへんの個別ビューメニューっぽいとこに出てくる
    個別ビューメニュー?っぽいとこってなんていうんだろ
    これらのボタンは、頂点を移動するときの、「巻き込み方法」
  2. 巻き込み方法はアイコンの絵見ればいんじゃないか!
    ランダムは本当に結構ランダムにでこぼこする。
  3. G押してみると、カーソルの周囲に ○ が出ている。これが効果範囲。
    MW+-で変更可能
    目に見えて効果範囲が変わる